この記事を読むことによって、道の駅『こぶちさわ』の車中泊情報がわかります。
筆者が訪問した時点での情報になります。
車中泊可否、混雑具合、虫の発生などは時期によって左右されるのでご注意ください。
これが道の駅の全体図。
スパティオ小淵沢と一緒になっている。
スパティオ小淵沢とは宿泊施設と考えて問題ないだろう。
中華料理屋もあるようだ。


スパティオ小淵沢の隣にある銭湯。
日帰り入浴が可能だ。




道の駅こぶちさわ基本情報
登録日:2004年8月
筆者訪問日:2024年5月8日 木曜日
営業時間:9:00〜18:00
※施設によって異なる
駐車台数
普通車台:294台
大型車台:8台
TEL:0511−36−3280
所在地:408−0044 山梨県北杜市小淵沢町2968-1
車中泊に役立つ商品
サンシェードは車中泊に欠かすことができない。
本来、日差しを避けるためのサンシェードだが、車中泊では目隠しをしてプライベートを確保するのに使用する。
夜は車内で過ごすのに、なんらかの明かりをつける。
これがないとフロントガラスから中が丸見えとなって、とても車中泊はできない。
他に車中泊のメリットデメリットも紹介しているので是非ご覧ください→https://roadside-station-sleep.com/archives/1723
傾斜について
全体的に若干傾斜はあるが車中泊に支障はない。

夜間の騒音・治安について
夜は程よく明るい。
奥が大型車のスペース。
大型車のスペースはトイレから離れているので、安心してトイレ近くに停めることができる。

トイレについて
まずまず綺麗であった。

ウォシュレット付き。

車中泊台数
6台程。
コンビニ
400Mほどの場所にあり。
ゴミ箱
筆者が見た限りでは自販機の横にあるペットボトル、ビン、缶のみであった。

水道
あるにはあったが一般向けではないだろう

感想
筆者が着いたのは18時頃。
車中泊らしき車はあまり見られなかった。
明け方に目が覚めるとまばらに車中泊の車がおり、大型のスペースにはバスとトラックが停まっていた。
小淵沢のインターが近いようだが、夜は静かであった。
コンビニまで400Mとナビに出ていたが、山中とまで言わないまでも林が多く夜に歩いていくのは厳しいと感じた。
総合評価
・騒音(星が多いほど静か)
★★★★☆
(電車の営業時間除く)
・駐車場の平坦性
★★★★☆
・治安
★★★★☆
トイレの清潔感
★★★★☆



