この記事を読むことによって、道の駅『鴨川オーシャンパーク』の車中泊情報がわかります。
筆者が訪問した時点での情報になります。
車中泊可否、混雑具合、虫の発生などは時期によって左右されるのでご注意ください。



道の駅鴨川オーシャンパーク基本情報
登録日:2015年4月
筆者訪問日:2024年4月16日 火曜日
営業時間:9:00〜17:00
※施設によって異なる
駐車台数
普通車台:67台
大型車台:6台
TEL:04-7096-1911
所在地:千葉県鴨川市江見太夫崎22
鴨川シーワールドまで約10分ほどの場所に位置する。
鴨川シーワールドが1970年オープン。
車で行ける範囲にファミレス、マクドナルドはあるが町全体に昭和感がある。
物産館に行ったがお世辞にも今風とは言えない。
まぁ昨今の道の駅が凄すぎるのもあり、決して悪いわけではないが。

車中泊している駐車場から物産館に行く場合はこの橋を渡る。
夜はこの橋は暗く、物産館もやっていないため渡るメリットはないだろう。

駐車場側に休憩所がある。
使用できるのは9:00〜17:00まで。
コンセントは使えない。

物産館側に足湯もあったが、案内はなく一見なんなのかわからない・・。

以前は海水が入って水遊びができたらしいが、今はポンプが壊れて水がない。

車中泊に役立つ商品
車中泊といえば車中泊飯だ。
そこに欠かせないのはカセットコンロだろう。

筆者は最初コンロを持っていなかったため、スーパーの惣菜ばかりを食べていた。
しかし、コンロを購入した瞬間にQOLが爆上がりした。
考えてみてほしい。
いくらレンジでチンができても、どんな料理であれ出来立てには敵わないのだ。
下記リンクにアクセスして「コンロ」と検索すると、有名なパロマやイワタニのコンロを安価に購入する事ができる。
傾斜について
全体的に前後左右の傾斜がある。
場所を選べばなんとかなるが、周りの立地を考慮しても長期滞在は避けたい。

こちらは物産館側の駐車場。
24時間駐車可能かは不明だが、そもそもトイレがないので夜は橋を渡って別の駐車場側に行く必要がある。
ここに停まるメリットはなさそうだ。

夜間の騒音・治安について
街灯が程よく照らされている。
騒音もなかったが、トイレ近くに大型車のスペースがあった。
観光バス用?なのかもしれないが、トラックがいたらうるさいだろう。

トイレについて
古さは否めない。
筆者訪問時店で若干のコバエがいたので、夏はそれなりに虫がいそうだ。

一応ウォシュレット付き。

車中泊台数
8台程。
コンビニ
車で5分ほどの場所にセブンイレブン。
ゴミ箱
こちらは休憩所内のゴミ箱。
営業時間内のみ利用可能。

自販機横にある、燃えないゴミは24時間利用可能。

こちらは物産館側のゴミ箱。
利用時間は不明。

水道
なし。
総合評価
・騒音(星が多いほど静か)
★★★★★
(大型車がいた場合は不明)
・駐車場の平坦性
★★☆☆☆
・治安
★★★★☆
トイレの清潔感
★★☆☆☆



